- 【発達障害】自閉っ子☆むすこのにゅーす
- 発達障害支援
- 【放課後等デイサービス】支援学校に通う息子の放課後は充実しています
- 特別支援学校に通う小2の息子の1学期|給食嫌い⇒好きになる
- 自閉っ子の息子を連れて、デザインあ展に行ってきました!
- 【イヤーマフ】感覚過敏持ちの息子が愛用していたイヤーマフ
- 道具の工夫
- 【爪噛み】にが~いマニュキュア、バイターストップで爪かみが収まるか?
- 【トイレ】1度トイレで出てしまえば成功する◎発達障害の息子のトイレトレーニング~うんち編~
- 【トイレ】洋式おまるで解決!発達障害の息子のトイレトレーニング~おしっこ編~
- 【電動鼻水吸引器】鼻水がかめない!耳鼻科嫌いの発達障害の子にも有効な『メルシーポット』
- 【縄とび】苦手な子の縄とび練習と工夫
- 【自転車】発達障害の息子、自転車の練習をする
- 【絵カード】視覚優位の子に絶大なる効果!絵カードの作り方
- 【幼児向け文房具】クレヨン・鉛筆・ハサミ
- 【箸】発達障害の息子がお箸を使えるようになるまでの工夫
- 【感覚統合】公園に行けない息子へ|自宅の庭に大型遊具を置いて療育にも活用
- 【おすすめ】視覚優位の息子の学習意欲を支えてくれているDVD&ワーク
- 【感覚過敏】パーテーションのおかげで安心した園生活を送れたお話
- 【視覚支援】発達障害の息子が1人で着替えるために~服の前後を見分けるための目印~
- 【スプーン】発達障害の息子に試したスプーン選びと持ち方の工夫
- 【視覚支援】発達障害の息子が靴を履く&そろえるために必要な支援
- 【視覚支援】発達障害の息子のかばんに施してある工夫
- 【視覚支援】たたみ方を変えるだけ!発達障害の息子が1人で靴下を履くために必要な支援
- 考え・思うこと
- 【発達障害と兄弟児】2人目どうする?自閉症の息子は兄弟が欲しくないらしい
- 【意外な物を怖がる】自閉症の息子は、道端に咲く野草が怖い
- 【こだわり】歩けなくなる・・・自閉症息子のおんぶへのこだわり
- 【パニック】自閉症の息子がパニックを起こした時の対応について
- おそらく・・・アスペルガーな義母との付き合いは大変です
- 【おもちゃ】遊べない&片付けない自閉症の息子へ~見える収納と片付けなくても良い環境作り~
- 【1人遊びは大切】自閉症の子と一緒に遊ぶことに疲れる前に
- 【発達障害かもしれない】息子が”自閉症”と言われた時
- 【性教育】発達障害の子に教える性
- 【他害】手が出て困っていた自閉っ子が穏やかな子になれた経緯
- 支援学級の子が先生から受けた、ひどい対応の話
- スキンシップとオキシトシンと自閉症
- 【効果抜群!】”できない”が”できる”ようになる『ごほうび大作戦』
- 【子どもへの褒め方】授業を嫌がる子どもに対しての言葉がけ
- 【言葉の遅れ】幼児期に発語がある子、ない子の成長
- 【歯医者】発達障害の虫歯問題~無理やりな治療は避けるべき~
- 就学前までの話
- 特別支援学校の話
- 本・映画
- 将来のこと
- 学習&作品集
- 防災
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- サイトマップ
- 問い合わせ